「[[マイクロソフト系技術情報 Wiki>http://techinfoofmicrosofttech.osscons.jp/]]」は、「[[Open棟梁Project>https://github.com/OpenTouryoProject/]]」,「[[OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会>https://www.osscons.jp/dotNetDevelopmentInfrastructure/]]」によって運営されています。 -[[戻る>SSH]] --[[OpenSSH]] --Tera Term --[[RLogin]] --[[KiTTY(PuTTY)]] --[[Windows Terminal]]([[WSL → WSL2]]) --[[Git for Windows>SSH#uf65bad8]] * 目次 [#m5e598c2] #contents *概要 [#u61c936e] 日本発 GUI SSH/Telnet クライアント *詳細 [#y4095f3e] **インストール [#n1b5bead] インストーラを使ってインストール。 **接続方法 [#p8af8370] -Tera Termを起動し、 -新しい接続画面でIPアドレスを入力 -SSH認証画面でダイアログで、ユーザ・アカウント情報を入力 **オプション設定 [#nfa6aaa3] ***接続関連 [#h919acd2] 接続先、プロキシ、認証、SSHバージョン ***画面・表示設定 [#o2956273] フォント種類・サイズ・スタイル、ウィンドウ・サイズ、色設定、文字コード、改行コード、スクロールバッファ ***入力関連 [#c299e231] キーボード割当、マウス操作、キーマップ変更 ***ログ設定 [#f68076cf] 通信ログの自動保存、バイナリログ/テキストログ、ログのエンコード指定、自動ログ分割 ***マクロ関連 [#d69bc04a] 自動ログイン、コマンド投入の自動化、ファイル転送の自動化、条件分岐やループ処理 ***ファイル転送 [#of633851] SCP / SFTP / ZMODEM / XMODEM / B-PLUS などに対応、自動転送/マクロからの制御 ***その他 [#ca46f4d1] (起動時のINIファイル、自動接続、プラグイン追加による拡張機能、ウィンドウタイトル変更 *参考 [#v34bc0fe] -「Tera Term」定番のターミナルエミュレーター - 窓の杜~ https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/utf8teraterm/ ---- Tags: [[:Windows]], [[:Linux]]