「[[マイクロソフト系技術情報 Wiki>http://techinfoofmicrosofttech.osscons.jp/]]」は、「[[Open棟梁Project>https://github.com/OpenTouryoProject/]]」,「[[OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会>https://www.osscons.jp/dotNetDevelopmentInfrastructure/]]」によって運営されています。

-[[戻る>Visual Basic]]

* 目次 [#qd9277ea]
#contents

*概要 [#p5e3ec79]
-[[Visual Studio]] 6.0 までの~
[[Visual Basic]]系の主力開発言語。

-[[GUIのRAD機能>https://www.osscons.jp/jopcgrqrt-537]]のインパクトによって~
EUCや業務系の主力開発言語の地位へ。

-後継は、[[VB.NET]]となっている。

-また、言語仕様は[[VBA>Visual Basic for Applications (VBA)]]として残っている。

*詳細 [#y096f0c5]

**ランタイム [#z753dae1]

***概要 [#c98356a2]
Windows 10でサポートされているVB 6.0 ランタイムをインストールして実行可能。

***参考 [#t0d8c52d]
-Visual Basic ランタイムをインストールする方法 | SEECK.JP サポート~
https://kb.seeck.jp/archives/13682

-「Visual Basic 6.0ランタイム」~
Microsoft Visual Basic 6.0で作成された~
アプリケーションの実行に必要なランタイム - 窓の杜~
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/vb6/

-Visual Basic 6.0 SP6 ランタイムファイルの詳細情報 : Vector ソフトを探す!~
https://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se342080.html

**開発 [#d47b2487]

***概要 [#ie7eec04]
Windows 10でサポート切れの

-[[Visual Studio]] 6.0
-[[Visual Studio]] 6.0

を使用して開発が可能。

***参考 [#sb3dfcb0]
-VB6開発環境をWindows 10にインストールする手順 – RIALAB.~
http://www.ria-lab.com/archives/1384

-Visual Basic 6.0をWindows 10(64bit)にインストールしてSP6を当てる方法~
https://lil.la/technology/technology-memo/post-3651

**[[移行・マイグレーション]] [#ha2e7797]

***[[VB6の保守]] [#y4a921ed]
***[[VB6.0からVB(.NET)へのコンバージョン]] [#i7efdad8]

*参考 [#mf1c5f8f]

-Visual Basic 6.0 (VB6) のダウンロードについて | 民主主義に乾杯~
https://python.ms/vb6/

-Download Visual Basic 6.0 Service Pack 6~
from Official Microsoft Download Center~
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=5721


----
Tags: [[:.NET開発]], [[:プログラミング]], [[:Visual Basic]]
Tags: [[:.NET開発]], [[:プログラミング]], [[:Visual Basic]], [[:移行]]

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS