「[[マイクロソフト系技術情報 Wiki>http://techinfoofmicrosofttech.osscons.jp/]]」は、「[[Open棟梁Project>https://github.com/OpenTouryoProject/]]」,「[[OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会>https://www.osscons.jp/dotNetDevelopmentInfrastructure/]]」によって運営されています。

-[[戻る>WSL → WSL2]]

* 目次 [#meb77b36]
#contents

*概要 [#yef3271e]
-WSLg:Windows Subsystem for Linux GUI
-[[Windows 11>Windowsの系統とバージョン#l4bf1bad]] ビルド22000以降で利用可能になる。

*詳細 [#f4a038b3]

**仕組み [#q04ef05e]
-WSL2上のGUIアプリを[[RDP]]で表示させる、
-ある意味、[[RemoteApp]]的な仕組み。

**インストール [#nb7f1364]
-初めに、[[Windows 11>Windowsの系統とバージョン#l4bf1bad]]で、~
[[WSL2を使用可能にしておく。>WSL → WSL2#ocd43b8b]]

-WSL2を起動
-WSL2からGUIアプリを起動

--[[Windows Terminal]]から、~
WSL2のUbuntu 20.04を選択

--以下のコマンドを実行
 sudo apt update

--Geditをインストールする
 sudo apt install gedit -y

--エディターで bashrc ファイルを開く。
 gedit ~/.bashrc

-画面が開かなかったので、~
([[Windows Terminal]]から[[PowerShell]]を選択し)

--WSLを更新してみる。
 wsl --update

--再起動で更新反映
 wsl --shutdown

-再度、Ubuntu 20.04上から~
-再度、WSL2のUbuntu 20.04上から~
エディターでbashrc ファイルを開く。
 gedit ~/.bashrc

#ref(WSLg.png,left,nowrap,WSLg,50%)

※ 検証環境は、Win10+WSL2環境をWin11にアップグレードした~
  環境だったので、上記のような手順になったものと思われる。

*参考 [#db90813a]
-【WSL2】Windows11でWSLgを試してみた~
https://www.teamxeppet.com/wsl2-win11-install/

-[速報]WSL 2が正式版に到達。~
今後はLinuxのGUIアプリへも対応すると。Microsoft Build 2020 - Publickey~
https://www.publickey1.jp/blog/20/wsl_2linuxguimicrosoft_build_2020.html

-「WSL 2」が今後の主流に? LinuxのGUIアプリも動作可能?~
~「WSL」のこれからに注目 - やじうまの杜 - 窓の杜~
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1257032.html

-マイクロソフト、「WSL 2」でLinuxのGUIアプリを利用可能に - ZDNet Japan~
https://japan.zdnet.com/article/35160162/

**Qiita [#sf1548d0]
https://qiita.com/search?q=WSLg

-WSLでGUIアプリを実行する~
https://qiita.com/ryoma-jp/items/bff539d8b060a0ff84cc

-朝起きたらPCがWin11になっていたので、WSLgを試してみた~
https://qiita.com/sparklingbaby/items/78c26e7fb2ce6c199d1f

-WSL2,WSLgを使ったWindows上の開発環境構築2022版~
https://qiita.com/yugo-yamamoto/items/28e3d2a090f8f546f3ec

-wslgでGUIを出そうとしたときに~
"Error: Can't open display: :0"と言われたときの対処法~
https://qiita.com/blancshio/items/f2d9b6b885a0ee3ad912

**ASCII.jp [#q8039d01]
-LinuxのGUIアプリケーションに対応するWSL2 (1/2)~
https://ascii.jp/elem/000/004/040/4040474/

-WSL2ではRDPでLinux GUIアプリのウィンドウを表示する (1/2)~
https://ascii.jp/elem/000/004/041/4041422/

-WSL2でのGUIアプリ対応がプレビュー版で開始 実際に動かしてみた (1/2)~
https://ascii.jp/elem/000/004/053/4053659/

-WSL2でのGUIアプリケーションを動かす「WSLg」の仕組み (1/2)~
https://ascii.jp/elem/000/004/054/4054049/

-WindowsでLinux GUIアプリを動かす「WSLg」のWindows 11での状況を見る~
https://ascii.jp/elem/000/004/073/4073680/

**AsTechLog [#x04790df]
-Windows 10でWSLg (WSL GUI) をセットアップする~
https://astherier.com/blog/2021/06/wslg-windows-subsystem-for-linux-gui-review/

-Windows 11にWSL 2、WSLgをインストール~
https://astherier.com/blog/2021/07/windows11-install-wsl2-and-wslg/

-Win11のWSL2 (WSLg)を日本語化 & Mozcで日本語入力~
https://astherier.com/blog/2021/07/windows11-wsl2-wslg-japanese/

**Microsoft Docs [#i4a84ea9]
-WSL で Linux GUI アプリを実行する~
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/wsl/tutorials/gui-apps

----
Tags: [[:Windows]], [[:Linux]], [[:Linuxサブシステム]], [[:仮想化]]

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS