NICの設定について
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
「[[マイクロソフト系技術情報 Wiki>http://techinfoofmicros...
-[[戻る>ネットワークの基礎編]]
* 目次 [#i75c11e2]
#contents
*概要 [#f9914243]
NICのオプション設定(通信モード、MACアドレス・IPアドレス....
*MACアドレスの設定 [#i05ab0b3]
**通常、NICのROMに設定されているものをそのまま使用 [#u1a1...
-通常MACアドレスはNICのROMに設定されているものをそのまま...
NICのROMに書き込まれているMACアドレスは「[[ipconfig /all>...
**NIC、NICのドライバによっては変更可能。 [#e7e7a790]
-しかし、NIC、NICのドライバによっては、[[上記の[NICのプロ...
-[[NLB]]を使用する場合は、MACアドレスを変更できるNICを実...
*IPアドレスの追加 [#m814132f]
1台のPCの、1枚のNICには、複数のIPアドレスを設定できる。
**追加方法 [#m41a71ce]
-複数のIPアドレスを設定するには、[[「IPアドレスの静的割り...
[インターネット プロトコル(TCP/IP)のプロパティ]ダイアロ...
-NICに複数のIPアドレスを設定する手順を以下に示す。
>
+複数のIPアドレスを設定する場合、DHCPは有効にできないため...
[インターネット プロトコル(TCP/IP)のプロパティ]ダイアロ...
+[詳細設定]ボタンを押して開かれた[TCP/IP詳細設定]ダイアロ...
[IPアドレス]グループの[追加]ボタンを押すとIPアドレスの入...
+このIPアドレスの入力ダイアログで、複数のIPアドレスを設定...
**複数のIPアドレスの用例 [#h79c15f8]
***ファイルプリンタ共有サービス [#jf59afd0]
以下の図は、1台のPCの、1枚のNICに、複数のIPアドレスを設定...
複数のIPアドレスを使用してPCの「ファイルプリンタ共有サー...
#ref(2IP_NIC.png,left,nowrap,ファイルプリンタ共有サービス...
1台のPCの、1枚のNICに2つのIPアドレスを設定し、
2つのIPアドレスを使用してアクセスできることを確認できる。
***[[MSCS/WSFC]]クラスタ [#jeddc46d]
[[MSCS/WSFC]]クラスタの
-各ノードの物理 IP アドレスと
-仮想サーバの仮想 IPアドレスも、
このように、1台のPCの、1枚のNICに、~
複数のIPアドレスを設定する方式で実装されている。
**仮想化技術とNIC [#z63b8820]
***仮想PC・仮想サーバのNIC [#pdec9002]
-仮想化技術(仮想PC・仮想サーバ)でも、1枚のNICをホストOS、...
この場合も、1枚のNICに1つのIPアドレスが付与されるが、仕組...
-仮想化技術では、
--「NDIS中間ドライバ」により、ホストOSのプロトコル ドライ...
--これにより、1台のPCの、1枚のNICを仮想的に、2枚のNICに分...
ホストOS、仮想PC・仮想サーバへのイーサネット フレームは、...
#ref(VNIC.png,left,nowrap,仮想PC・仮想サーバのNIC)
***プロミスキャス モード [#bfeabb64]
-この仕組みは、プロミスキャス モードで動作するパケット キ...
「NDIS中間ドライバ」を使用して、MACアドレス フィルタリン...
パケット キャプチャ ツールのみ、当該ノード向けで無いイー...
-プロミスキャス モードとは、~
NICなどにおいて、自ノード宛てだけではなく、ネットワーク上...
パケットをキャプチャして解析するパケット キャプチャ ツー...
*全二重・半二重の設定 [#w570dec3]
-TPケーブルを用いたイーサネットには、
--通信速度の違いのほかに、
--半二重・全二重という通信モードの区別もある。
-現在のイーサネットは、
--TPケーブルなどの全二重通信が可能な媒体と、~
スイッチのMACアドレス フィルタ機能により全二重通信が可能...
--しかし、接続されているハブが所謂「リピータ ハブ」の場合...
-このような通信速度、半二重・全二重混在のイーサネットでは、
--接続されたホストやハブの通信モードが異なっていると、デ...
--このため、ネットワーク機器では下記の信号を使用して、通...
**信号の役割 [#qb76094c]
ネットワーク機器では下記の信号を使用して、通信速度、半二...
|項番|機器|信号|役割|h
|1|10BASE-T機器|NLP信号|通信速度・半二重であることを認識...
|2|100BASE-TX機器|アイドル信号|通信速度を認識する。|
|3|~|FLPバースト信号|全二重か半二重かを認識する。|
***FLPバースト信号 [#k1958c27]
-「オート ネゴシエーション」機能で使用され、半二重・全二...
-「自動識別モード」の機器同士であれば「FLPバースト信号」...
-しかし、「全二重固定モード」の機器は「FLPバースト信号」...
-「自動識別モード」の仕様上、半二重・全二重か解からないと...
-このため、「自動識別モード」、「全二重固定モード」が混在...
半二重・全二重を識別できず(通信モードのアンマッチが起こ...
通信速度が遅い、通信に失敗するなどのトラブルが起きる。
**NICの通信モードの設定手順 [#wc1a0186]
+[スタート] → [設定] → [コントロール パネル] → [ネットワ...
+表示される [ローカル エリア接続のプロパティ]ダイアログの...
+ここの[詳細設定]タブで、通信速度、半二重・全二重、自動識...
この表示のされかた(プロパティ名、値)は、NICのドライバに...
**参考 [#bfce8b39]
-ITエンジニアの「やってはいけない」~
[実装編]通信モードの「自動識別」と「全二重固定」を混在さ...
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070820/279835/
*[[NICチーミング]] [#u998a075]
----
Tags: [[:インフラストラクチャ]], [[:通信技術]], [[:Window...
終了行:
「[[マイクロソフト系技術情報 Wiki>http://techinfoofmicros...
-[[戻る>ネットワークの基礎編]]
* 目次 [#i75c11e2]
#contents
*概要 [#f9914243]
NICのオプション設定(通信モード、MACアドレス・IPアドレス....
*MACアドレスの設定 [#i05ab0b3]
**通常、NICのROMに設定されているものをそのまま使用 [#u1a1...
-通常MACアドレスはNICのROMに設定されているものをそのまま...
NICのROMに書き込まれているMACアドレスは「[[ipconfig /all>...
**NIC、NICのドライバによっては変更可能。 [#e7e7a790]
-しかし、NIC、NICのドライバによっては、[[上記の[NICのプロ...
-[[NLB]]を使用する場合は、MACアドレスを変更できるNICを実...
*IPアドレスの追加 [#m814132f]
1台のPCの、1枚のNICには、複数のIPアドレスを設定できる。
**追加方法 [#m41a71ce]
-複数のIPアドレスを設定するには、[[「IPアドレスの静的割り...
[インターネット プロトコル(TCP/IP)のプロパティ]ダイアロ...
-NICに複数のIPアドレスを設定する手順を以下に示す。
>
+複数のIPアドレスを設定する場合、DHCPは有効にできないため...
[インターネット プロトコル(TCP/IP)のプロパティ]ダイアロ...
+[詳細設定]ボタンを押して開かれた[TCP/IP詳細設定]ダイアロ...
[IPアドレス]グループの[追加]ボタンを押すとIPアドレスの入...
+このIPアドレスの入力ダイアログで、複数のIPアドレスを設定...
**複数のIPアドレスの用例 [#h79c15f8]
***ファイルプリンタ共有サービス [#jf59afd0]
以下の図は、1台のPCの、1枚のNICに、複数のIPアドレスを設定...
複数のIPアドレスを使用してPCの「ファイルプリンタ共有サー...
#ref(2IP_NIC.png,left,nowrap,ファイルプリンタ共有サービス...
1台のPCの、1枚のNICに2つのIPアドレスを設定し、
2つのIPアドレスを使用してアクセスできることを確認できる。
***[[MSCS/WSFC]]クラスタ [#jeddc46d]
[[MSCS/WSFC]]クラスタの
-各ノードの物理 IP アドレスと
-仮想サーバの仮想 IPアドレスも、
このように、1台のPCの、1枚のNICに、~
複数のIPアドレスを設定する方式で実装されている。
**仮想化技術とNIC [#z63b8820]
***仮想PC・仮想サーバのNIC [#pdec9002]
-仮想化技術(仮想PC・仮想サーバ)でも、1枚のNICをホストOS、...
この場合も、1枚のNICに1つのIPアドレスが付与されるが、仕組...
-仮想化技術では、
--「NDIS中間ドライバ」により、ホストOSのプロトコル ドライ...
--これにより、1台のPCの、1枚のNICを仮想的に、2枚のNICに分...
ホストOS、仮想PC・仮想サーバへのイーサネット フレームは、...
#ref(VNIC.png,left,nowrap,仮想PC・仮想サーバのNIC)
***プロミスキャス モード [#bfeabb64]
-この仕組みは、プロミスキャス モードで動作するパケット キ...
「NDIS中間ドライバ」を使用して、MACアドレス フィルタリン...
パケット キャプチャ ツールのみ、当該ノード向けで無いイー...
-プロミスキャス モードとは、~
NICなどにおいて、自ノード宛てだけではなく、ネットワーク上...
パケットをキャプチャして解析するパケット キャプチャ ツー...
*全二重・半二重の設定 [#w570dec3]
-TPケーブルを用いたイーサネットには、
--通信速度の違いのほかに、
--半二重・全二重という通信モードの区別もある。
-現在のイーサネットは、
--TPケーブルなどの全二重通信が可能な媒体と、~
スイッチのMACアドレス フィルタ機能により全二重通信が可能...
--しかし、接続されているハブが所謂「リピータ ハブ」の場合...
-このような通信速度、半二重・全二重混在のイーサネットでは、
--接続されたホストやハブの通信モードが異なっていると、デ...
--このため、ネットワーク機器では下記の信号を使用して、通...
**信号の役割 [#qb76094c]
ネットワーク機器では下記の信号を使用して、通信速度、半二...
|項番|機器|信号|役割|h
|1|10BASE-T機器|NLP信号|通信速度・半二重であることを認識...
|2|100BASE-TX機器|アイドル信号|通信速度を認識する。|
|3|~|FLPバースト信号|全二重か半二重かを認識する。|
***FLPバースト信号 [#k1958c27]
-「オート ネゴシエーション」機能で使用され、半二重・全二...
-「自動識別モード」の機器同士であれば「FLPバースト信号」...
-しかし、「全二重固定モード」の機器は「FLPバースト信号」...
-「自動識別モード」の仕様上、半二重・全二重か解からないと...
-このため、「自動識別モード」、「全二重固定モード」が混在...
半二重・全二重を識別できず(通信モードのアンマッチが起こ...
通信速度が遅い、通信に失敗するなどのトラブルが起きる。
**NICの通信モードの設定手順 [#wc1a0186]
+[スタート] → [設定] → [コントロール パネル] → [ネットワ...
+表示される [ローカル エリア接続のプロパティ]ダイアログの...
+ここの[詳細設定]タブで、通信速度、半二重・全二重、自動識...
この表示のされかた(プロパティ名、値)は、NICのドライバに...
**参考 [#bfce8b39]
-ITエンジニアの「やってはいけない」~
[実装編]通信モードの「自動識別」と「全二重固定」を混在さ...
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070820/279835/
*[[NICチーミング]] [#u998a075]
----
Tags: [[:インフラストラクチャ]], [[:通信技術]], [[:Window...
ページ名: